お知らせ

2024年12月19日木曜日

【ブログ No.307】工場見学会を開催しました

こんにちは 設計部の K.K です。
あっという間に秋が過ぎ去り、寒さが増してきました。
体調には十分気をつけて過ごしましょう。

先日、地元の高校生を迎えて、工場見学会を行いました。
各部署の業務内容について、出荷前の制御盤の見学や設計部でのCAD体験などを通して学んでいただきました。

私も見学会の運営とCAD体験の指導員として参加しました。
緊張感も解け、どのグループも興味深々で楽しみながら取り組んでる様子がみられました。

説明や体験をしてみて、岡田電機に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです。
ぜひ、今後の進路に役立ててくれればと思います。





[設計部 K.K]

2024年12月11日水曜日

【ブログ No.306】小さな積み重ね

こんにちは。総務部の Y.U です。

弊社が取り組んでいる、SDGs(エスディージーズ)の1つに、「1日10円募金」というものがあります。
この取り組みは、3年前の2021年12月にスタートし、今でも継続しています。

初めは「たった10円で何か大きな変化があるのだろうか?」と思っていましたが、毎日続けることで、気づけば大きな支援となり、台湾東部沖地震、能登半島地震など社会貢献の一部として寄付させていただきました。
継続的な小さな積み重ねが、最終的には大きな変化をもたらすのだなと続けることの大切さを感じています。

私はスポーツを続けてます。風邪を引きにくくなり、体調管理がしやすくなったと感じています。
健康も積み重ねによって作られるものですから、最初の一歩を踏み出すことで、大きな変化を感じることができるはずです。

皆さんも、自分にできる範囲で目標や日課を設定してみてはいかがでしょうか。


[総務部 Y.U]

2024年12月5日木曜日

【ブログ No.305】予期せぬトラブルに備える

こんにちは、製造部の H.Y です。

今回、静岡出張中に車のバッテリーが上がるトラブルを経験し、リスクマネジメントの重要性を改めて学びました。

仕事においても、自動車の運転においても、予期せぬ事態への準備は極めて重要です。
こまめなメンテナンス、必要な道具や予備の準備、そして状況を想定した事前の計画は、危機的な状況を未然に防ぎ、冷静に対応する事が出来ます。

トラブルは避けられないかもしれませんが、適切な備えがあれば、それを最小限に抑え、迅速に対処することができます。
仕事と生活において、このような細やかな注意と備えに気を付けようと思った出来事でした。


[製造部 H.Y]

2024年11月26日火曜日

【ブログ No.304】予防接種を受けました

こんにちは、工事部の K.H です。

インフルエンザが流行ってきてますが、私も先々週にインフルエンザの予防接種を受けてきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。
特に最近の急激な気温低下は、私たちの健康に大きな影響を与えるそうです。
気温の変化や湿度の変動は、体の免疫システムに負担をかけ、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるので、帰宅時には必ずうがいと手洗いを徹底しています。
お互いの健康を守るためには、個人の意識と行動が鍵となります。
残りわずかな今年、全員が健康に気をつけ、気持ちよく新年を迎えられることを願っています。
体調管理に注意し、元気に仕事に取り組んでいきましょう。


[工事部 K.H]

2024年11月19日火曜日

【ブログ No.303】早めの忘年会で今年を振り返って

こんにちは。設計部の K.Y です。
窓の外の木々もまだ紅葉が残っていて、なかなか年末感が湧いてこないこの頃です。

先日、会社で恒例の忘年会が開催されました。
年末の繁忙期に入る前のこの時期、みんなでゆっくり思い出話ができました。
日頃なかなか交流できない同僚との会話は、新鮮な発見も多く、あっという間の楽しいひとときでした。

また今回、防災意識を高める取り組みとして、全社員に防災グッズも配付されました。ありがとうございました。
災害はいつ起きるかわかりません。いざというときのために、防災用品の定期的な点検と見直しを行いたいと思います。

これから本格的な年末に突入していきますが、今回の忘年会で充電したエネルギーを糧に、最後まで気合いを入れて頑張っていきたいと思います!
皆さんも、年末に向けて体調管理には気をつけながら、良い締めくくりができますように。


[設計部 K.Y]

2024年11月12日火曜日

【ブログ No.302】嬉しい出来事

こんにちは、工事部の N.O です。

私事で大変恐縮ですが、入籍させていただきました。

現在出張中で、なかなか家に帰ることができませんが、先日社長から毎週帰れるように予定の組み方を変更していただきました。
私事なのに、このような配慮をしていただけることに感謝しております。

一人で出張しているといろいろ不安もありますが、この嬉しい出来事により一層頑張れる気がします。
年末に向けて公私ともに慌ただしい日々が続きますが、気を引き締めて頑張りたいと思います。


[工事部 N.O]

2024年11月6日水曜日

【ブログ No.301】防災への取り組み

工事部の T.M です。

先日、愛媛県松山市で記録的短時間大雨情報が発表されました。
時間雨量約100ミリという猛烈な雨により、道路の冠水など市内各所で被害が発生する事態となりました。

今年は各地で災害が多く発生しており、当社では突発的な事態に備えるため、このたび防災倉庫を設置いたしました。
倉庫内には、ブルーシート、ロープ、土嚢袋など、緊急時に必要となる防災用品を備蓄しています。
設置したばかりではありますが、今後は定期的に備蓄品の確認と更新を行うとともに、全社員への周知徹底も図っていく予定です。
この取り組みを通じて、社員一人一人の防災意識を高め、維持していければと考えています。

自然災害はいつ発生するか分かりません。
だからこそ、普段からの備えが大切です。
当社は今後も、社員とその家族の安全確保をのために、防災対策の充実に努めてまいります。



[工事部 T.M]