お知らせ

2025年1月20日月曜日

【ブログ No.311】備えあれば患いなし

こんにちは、総務部 H.T です。

最近、寒さのせいでうつむきながら早歩きしている日々が続いています。
そのせいで、山が白く染まっているのに気づくのが少し遅れてしまいました。

そんな寒さの中、つい先日、お風呂に入っていて「そろそろ出ようかな」と思った矢先、突然水しか出なくなりました。
そうです、こんな時期に、しかもこのタイミングで給湯器が故障してしまったのです。
あまりの寒さに慌てながらお風呂から脱出し、しばらくは実家のお風呂を借りて何とか過ごすことができました。

ちょうどその時、地震があった後だったこともあり、災害時に備えるために防災用の湯沸かし器などを調べてみました。
いくつかの製品を見つけたので、これから購入を検討しようと思っています。

寒さに負けず、無事に過ごせるよう備えを大切にしていきたいと思います。


[総務部 H.T]

2025年1月16日木曜日

【ブログ No.310】冬の体調管理 5つのポイント

こんにちは、営業部の I.K です。

1月に入り、日に日に寒さが厳しくなってきましたね。
最近のニュースでは、インフルエンザとコロナの感染者数が増加傾向にあるとのこと。
この時期は特に健康管理に気を配りたいものです。

私の家では、乾燥対策として加湿器を常時稼働させています。
適度な湿度を保つことで、風邪予防はもちろん、快適な室内環境を維持できています。

寒い季節を健康に過ごすために、以下のポイントを心がけましょう!

1. 十分な睡眠時間の確保
2. こまめな手洗い・うがい
3. 適切な室内湿度管理
4. バランスの良い食事
5. 規則正しい生活リズム

厳しい寒さはまだまだ続きますが、体調管理に気を配りながら、この冬を元気に乗り切っていきましょう!


[営業部 I.K]

2025年1月6日月曜日

【ブログ No.309】2025年の抱負

明けましておめでとうございます。
今年最初のブログを担当させていただきます、工事部の R.F です。

昨年は、私にとって大きな挑戦の年となりました。
工事部に配属されて右も左もわからない状態からのスタートでしたが、先輩方に教えていただきながら、少しずつ仕事を覚えることができました。
まだまだ勉強の毎日ですが、経験が自信につながっています。

2025年は、これまでに学んだことを基礎として、さらに一歩進んで自ら考えながら業務に取り組んでいきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。


[工事部 R.F]

2024年12月26日木曜日

【ブログ No.308】年末大掃除を行いました

こんにちは、製造部の A.Y です。

毎年この時期恒例の年末大掃除を行いました。
普段は手が届きにくいエアコンのフィルター清掃から、細かな箇所の埃取りまで、日頃の業務では見過ごしがちな場所も、この機会にしっかりと磨き上げることができ、工場内が見違えるように綺麗になりました。
特に製造部では、普段使用している設備や機械の隅々まで丁寧に清掃を行い、作業環境が一段と快適になりました。
一年の汚れを落とし、気持ちもリフレッシュでき、清々しい気持ちで新年を迎えることができそうです。

最後に、生け花を紹介します。
弊社では毎週いろんなお花を活けているので、お立ち寄りの際は是非ご覧ください。


ブログをご覧いただいている皆様、今年もありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。


[製造部 A.Y]

2024年12月20日金曜日

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、弊社の年末年始の休業日は、下記のとおりとさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

休業日
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

2024年12月19日木曜日

【ブログ No.307】工場見学会を開催しました

こんにちは 設計部の K.K です。
あっという間に秋が過ぎ去り、寒さが増してきました。
体調には十分気をつけて過ごしましょう。

先日、地元の高校生を迎えて、工場見学会を行いました。
各部署の業務内容について、出荷前の制御盤の見学や設計部でのCAD体験などを通して学んでいただきました。

私も見学会の運営とCAD体験の指導員として参加しました。
緊張感も解け、どのグループも興味深々で楽しみながら取り組んでる様子がみられました。

説明や体験をしてみて、岡田電機に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです。
ぜひ、今後の進路に役立ててくれればと思います。





[設計部 K.K]

2024年12月11日水曜日

【ブログ No.306】小さな積み重ね

こんにちは。総務部の Y.U です。

弊社が取り組んでいる、SDGs(エスディージーズ)の1つに、「1日10円募金」というものがあります。
この取り組みは、3年前の2021年12月にスタートし、今でも継続しています。

初めは「たった10円で何か大きな変化があるのだろうか?」と思っていましたが、毎日続けることで、気づけば大きな支援となり、台湾東部沖地震、能登半島地震など社会貢献の一部として寄付させていただきました。
継続的な小さな積み重ねが、最終的には大きな変化をもたらすのだなと続けることの大切さを感じています。

私はスポーツを続けてます。風邪を引きにくくなり、体調管理がしやすくなったと感じています。
健康も積み重ねによって作られるものですから、最初の一歩を踏み出すことで、大きな変化を感じることができるはずです。

皆さんも、自分にできる範囲で目標や日課を設定してみてはいかがでしょうか。


[総務部 Y.U]