はじめまして!
このたびブログメンバーに加わることになりました、工事部の T.K です。
入社2年目でまだまだ学ぶことが多いですが、どうぞよろしくお願いします。
このたびブログメンバーに加わることになりました、工事部の T.K です。
入社2年目でまだまだ学ぶことが多いですが、どうぞよろしくお願いします。
先日、岡田電機の創業77周年記念式典が行われました。
その中で「穴太衆(あのうしゅう)」という言葉が紹介されていて、すごく印象に残ったので、今回はその話を少し書いてみたいと思います。
その中で「穴太衆(あのうしゅう)」という言葉が紹介されていて、すごく印象に残ったので、今回はその話を少し書いてみたいと思います。
穴太衆っていうのは、昔、安土城の石垣を積み上げていた職人さんたちのことで、大きさも形もバラバラな自然の石を、そのまま上手く組み合わせて、隙間には小さな石を詰めて仕上げていく技術なんだそうです。
会社もそれに似ていて、いろんな個性を持った人が集まって、全体が成り立ってるっていう話を聞いて、「あ、自分もその一つなんだな」って、なんだか嬉しく感じました。
会社もそれに似ていて、いろんな個性を持った人が集まって、全体が成り立ってるっていう話を聞いて、「あ、自分もその一つなんだな」って、なんだか嬉しく感じました。
今の自分は、まだ小さな石かもしれないけど、先輩たちの間にしっかりハマって、少しずつでも力になれるように頑張っていきたいと思います。
これから暑さも本格的になってきますので、こまめに水分補給をして、熱中症に気をつけましょう。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
[工事部 T.K]